コンテンツへスキップ

春夏秋冬レシピ手帖

(ヒトトセ レシピテチョウ) 。。。四季折々の味と、季節や日々を楽しむレシピをご紹介しています

春夏秋冬レシピ手帖
メニュー
サブメニュー

メインメニュー

  • プロフィール
  • ブログ

第2メニュー

  • Instagram
  • メール

「トマト・ミニトマト」カテゴリーアーカイブ

レシピ:たっぷりワインで作るミートソース

2021年9月2日 に rin-hitotose-recipe が投稿

もう何年も作り続けている、我が家の定番レシピ。 今回は、畑のしし唐とグリルしたミ 続きを読む レシピ:たっぷりワインで作るミートソース→

カテゴリー: ひき肉、野菜メニュー、トマト・ミニトマト

レシピ:ミニトマトのグリル

2021年9月1日 に rin-hitotose-recipe が投稿

美味しい塩とEXVオリーブオイルをふって、オーブンで焼くだけなのに、旨味が凝縮さ 続きを読む レシピ:ミニトマトのグリル→

カテゴリー: 野菜メニュー、トマト・ミニトマト

レシピ:ミニトマトのピクルスと自家製ツナのそうめん

2021年7月28日 に rin-hitotose-recipe が投稿

カラフルなかわいいミニトマトのピクルスを乗せたそうめん。自家製のツナを使いました 続きを読む レシピ:ミニトマトのピクルスと自家製ツナのそうめん→

カテゴリー: かつお、野菜メニュー、麺類メニュー、トマト・ミニトマト

レシピ:ミニトマトのピクルス ディル風味

2021年7月28日 に rin-hitotose-recipe が投稿

夏の間じゅう、毎日採っても採っても次々とかわいい実をつけてくれるミニトマト。 冷 続きを読む レシピ:ミニトマトのピクルス ディル風味→

カテゴリー: 野菜メニュー、トマト・ミニトマト

レシピ:自家製ツナのニース風サラダ

2021年7月15日 に rin-hitotose-recipe が投稿

自家製ツナをシンプルに味わうには、まずはニース風サラダがいいな!と、今朝のメイン 続きを読む レシピ:自家製ツナのニース風サラダ→

カテゴリー: かつお、トマト・ミニトマト、レタス類

投稿ナビゲーション

← 以前の記事

メインサイドバーウィジェットエリア

RIN*(村松 りん)
野菜たっぷり・和とアジアのごはんが好き

横浜 ⇔ 南房総
週末田舎暮らし / 2拠点生活
ふたり&8わんsと暮らしています

★アジアン × ベジ 料理教室“Ca Phe Soi”主宰
★KIRINビールさまHPにてレシピご紹介中

カテゴリー

  • このブログについて(1)
  • アジアの調味料を使ったレシピ(25)[-]
    • オイスターソース(6)
    • コチュジャン(3)
    • シーズニングソース(1)
    • チリソース(1)
    • 中国醤油(1)
    • 豆板醤(1)
    • ナンプラー・ヌクマム(19)
    • トムヤムペースト(1)
    • ナンプリックパオ(チリインオイル)(1)
    • パームシュガー(2)
    • レッドカレーペースト(1)
  • お手軽アジアン(異国)料理(15)
  • タイ料理(5)
  • ベトナム料理(2)
  • 韓国料理(5)
  • その他異国料理(1)
  • グリラーを使った料理(1)
  • お肉メニュー(18)[-]
    • 豚肉(9)
    • 鶏肉(1)
    • ひき肉(7)
    • 肉加工品(1)
  • 魚介メニュー(11)[-]
    • あじ、いわし(1)
    • かつお(3)
    • しらす・じゃこ(1)
    • ぶり(1)
    • 明太子・たらこ(魚卵)(1)
    • 海老・蟹・いか・たこ(2)
    • 貝類・海藻類(1)[-]
      • 牡蠣(1)
    • ツナ缶・鯖缶・練り物etc(1)
  • 野菜メニュー(54)[-]
    • 枝豆(1)
    • えごま(1)
    • おかひじき(1)
    • きゅうり(1)
    • 空芯菜(1)
    • 果物(1)[-]
      • (りんご・梨)(1)
    • 栗(1)
    • ゴーヤ(1)
    • ごぼう(1)
    • 紫蘇(2)
    • じゃがいも(1)
    • ズッキーニ・マッチャン(3)
    • 大根&葉(4)
    • たけのこ(1)
    • 唐辛子(6)
    • とうもろこし(1)
    • トマト・ミニトマト(7)
    • 長芋(1)
    • なす(1)
    • にら(2)
    • ねぎ類(1)
    • みょうが(2)
    • ハーブ(1)
    • パクチー(8)
    • ビーツ(1)
    • 豆類(いんげん)(1)
    • ルッコラ(2)
    • レタス類(3)
    • わらび(1)
  • 豆腐・厚揚げ・おからetc(1)
  • たまごメニュー(1)
  • 乳製品メニュー(1)
  • ごはんものメニュー(8)
  • 麺類メニュー(6)
  • スープ・汁物メニュー(3)
  • 季節の保存食(10)[-]
    • 保存食(野菜・果物)(7)[-]
      • 梅仕事(2)
    • 保存食(肉類)(1)
    • 保存食(魚介類)(2)
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 9月    

アーカイブ

  • 2021年9月 (4)
  • 2021年8月 (2)
  • 2021年7月 (14)
  • 2021年6月 (8)
  • 2021年4月 (1)
  • 2020年12月 (1)
  • 2020年11月 (13)
  • 2020年10月 (9)
  • 2020年9月 (4)
. . 2022.3.7 . かわゆい手タレ🐾♡ . . . .
.
2022.3.7
.
かわゆい手タレ🐾♡
.
.
.
.
ふきのとう。
.
少し前から産直で見かけていて、
春もすぐそこかなぁ〜と眺めていたけど、
神社の奥のヒミツの場所へ、
今年もコドモ達🐶と採りに行ってきました。
.
好奇心旺盛なナナさんは、
これなぁに?とくまなくチェック。
.
残念ながら食べられないけど、
早春の香りだけ味わっていました☻
.
.
.
.
.
.
.
. . 2022.3.4 朝ごはん . *焼き鮭と大根ぬ .
.
2022.3.4 朝ごはん
.
*焼き鮭と大根ぬき菜の混ぜごはん
*甘いたまご焼き +紅心大根の鬼おろし
*ごろっとかぶの煮物
*ラディッシュ +柚子味噌
*自家製納豆&アボカド
*お味噌汁(れんこん・ごぼう・油揚げ・分葱)
*いちご🍓
.
.
今朝は、カリカリに焼いた皮ごと加えた混ぜごはん定食。
やわらかな大根ぬき菜(間引き大根)は、
塩もみにして今朝のようにごはんに混ぜたり、
さっと煮浸しやおひたしにしても美味しい✧
.
.
.
昨日・3月3日、ひとつ歳を重ねました。
.
コドモ達と庭で雑草取りしたり、
畑仕事したり、甘酒を仕込んだり。
.
いつもと変わらない1日だったけど、
いつもと変わらない1日を過ごせる事が幸せで、
起きたらダンナさんがにっこりおめでとうと言ってくれ、
コドモ達がおはよう♡とかわるがわる来てくれる。。。
家族みんなで過ごせる時間が何よりのプレゼント✨
.
.
.
.
.
.
. . 2022.3.2 朝ごはん . *小籠包 *ちまき .
.
2022.3.2 朝ごはん
.
*小籠包
*ちまき
*アスパラの黒胡麻和え
*紅くるり大根の柚香甘酢漬け
*自家製納豆 +豆鼓にんにく醤
*厚揚げグリル +マッサ
*ぬか漬け(赤大根・小松菜・きゅうり)
*絹さやのおひたし
*エスニック味玉
*ロマネスコ
*マイクロトマト🍅
*いちご&庭の金柑
.

月曜日に日帰りで横浜へ戻ったので、
小籠包とちまきを買ってきました。
.
ちまきを作りたいなぁと、
年末に帰った時に竹の皮を買ってきたけど、
なかなか手がまわらず今日に至る。。。
蒸すだけ・簡単なのに美味しいって嬉しい☻
.
コドモ達🐶の病気やらでずっと余裕がなかったけど、
久々にヨーグルトメーカーを引っ張りだして、
これまた久々に作った納豆が美味しくって✧
.
しっかり豆の味がして、みんな🐶も大好き。
納豆は小粒が好きなので、
北海道産の"すずまる"という品種を使っています。
.
.
.
.
.
.
.
.
2022.3.1 朝ごはん
.
*パッ バイガパオ ガイ
(鶏肉とタイバジルの炒めもの)
*ジャスミンライス
*めだま焼き&ラディッシュ
*アスパラ胡麻和え
*マイクロトマト🍅
*ぬか漬け(赤大根・きゅうり)
*蒸籠蒸し安納芋
*カリフラワーの自家製ハリッサ和え
*にんじんとパクチーのソムタム
*ふろふき大根と舞茸のエスニックスープ
.
.
今日から3月。
早すぎる!とカレンダーをながめた朝。
.
秋にたくさん冷凍しておいた畑のタイバジル・ガパオ。
フレッシュなものには劣るものの、
それでもいい香りで癒やされる🌿
.
同じく冷凍してあるプリッキーヌ🌶
瓶何個分も仕込んだハリッサと、
多めに入れて辛くしたソムタムに。
.
まだまだたっぷり貯蔵がある安納芋は、
多めに蒸してコドモ達🐶のおやつにも。
.
.
.
あったかだった今日は、
みんな🐶と庭に出て雑草取り。
くしゃみ連発。。。花粉症シーズンも到来💦
.
.
.
.
.
.
.
.
2022.2.27 朝ごはん
.
◇バインミー
*レバーパテ
*めだま焼き
*紫大根のベトナムなます
*パクチー
*ウィンナーラディッシュ
◇里芋・長ねぎ・シナモンのポタージュ
.
.
地元産の美味しい平飼いたまごのめだま焼きと、
レバーパテ、畑の大根とパクチーのバインミー。
.
たくさん収穫したプリッキーヌとレモングラスと、
にんにくで作ったベトナムのサテ醤をお好みで🌶
.
パンはバインミー用のふかふかなやつ。
大好きなベトナム料理屋さんで毎度まとめ買い🥖
.
.
.
昨夏の間に3株とも大きく育ったレモングラス。
冬は鉢上げした方がいいようだけど、
鉢にあげず、ご近所さんにいただいた藁を丁寧に巻いて、
あたたかくしてあげたら無事に越冬してくれました🌿
.
3月からの種まきに向け肥料をすきこんだり、
どこに何を植えるか計画をたてたり。
.
みんな🐶にたくさん新鮮な野菜を食べてもらいたいなと、
久々に畑の事をして過ごした週末でした☻
.
.
.
.
.
.
.
.
2022.2.25 朝ごはん
.
*鶏肉の和風ハンバーグ 生姜あん
*菜の花おひたし・ラディッシュ
*いかと里芋の煮物 +針柚子
*春菊の黒胡麻和え
*紅くるり大根甘酢
*らっきょう塩漬け
*ぬか漬け(きゅうり・紅にんじん)
*お味噌汁(めかぶ・足つきなめこ・わけぎ)
*黒米・もち麦入り玄米ごはん
.
.
成形しにくいタネの配合だけど、
その分柔らかなハンバーグに、
優しい味わいのおろし生姜あんかけ。
.
旬のめかぶは、さっとお湯をかけると鮮やかな緑に。
昨夜はとろろと酢の物にして、今朝はお味噌汁に。
畑からは、紅くるり・ラディッシュ・里芋・わけぎ。
.
.
白黒レイールと黒いコ・キルシェと🐶、
今日は朝早くから遠くの病院へ。
.
往復3時間以上の道のりだから、
少しでも楽しいおまけの時間をと、
診察のあと近くの大きな公園でお散歩🐾
.
日向はぽかぽかあたたかで、
カートを持っていったけど、
の〜んびりゆっくり歩いて、
ふたりともカートに乗ることなく、
最後までご機嫌さんでいいお顔でした。
.
。。。動画は、とぼとぼの〜んびりなおふたりさん♡
.
.
.
.
.
.
. . 2022.2.21 昼ごはん . ◇ハヤシライス .
.
2022.2.21 昼ごはん
.
◇ハヤシライス
◇そばの実・もち麦・黒米入り玄米ごはん
◇リーフサラダ
*紫からし菜
*からし菜
*西洋タンポポ
*スイスチャード
*サニーレタス
*レッドレネットレタス
*紅くるり大根
*スナップえんどう
.
.
いいお天気だけど風が冷たい日で、
寒いねぇ!とみんな🐶と何度も話しながら散歩🐾
カート組は特に、体冷えるだろうなぁと心配で。
.
そんな今日のお昼ごはんは、
久しぶりに食べたくなってハヤシライス。
.
バターと小麦粉をじっくりと、
30分ほど炒めてブラウンルウ作り。
飴色玉ねぎ1個分と、それとは別にもう1個玉ねぎ。
ブラウンマッシュルームとエリンギに、
グリーンピース入りだとやっぱり気分出る☻
.
しばらくなんにも手をかけられなかったから、
ダメになってしまった野菜もあって。。。
そんな中でも葉野菜や大根達が元気でありがたい✧
金柑とパセリも、庭や畑から🌿
.
.
.
.
.
.
. . 2022.2.19 朝ごはん . *焼き鮭 *ぬか漬 .
.
2022.2.19 朝ごはん
.
*焼き鮭
*ぬか漬け(かぶ・アボカド・にんじん)
*たっぷり黒胡椒の蒸しブロッコリーチーズ
*納豆 +黄ミニトマト
*ラディッシュ +自家製柚子味噌
*お味噌汁(あさり・ねぎ)
*キヌア入りごはん
*いちご🍓
.
.
今日は焼き鮭と、
炊きたてカニ穴ほかほかごはんで朝ごはんでした。
.
毎日のように🐶病院に通っていたら、
あ!今日ぬか床かき混ぜ忘れた!なんて日も多くて。
少し酸味が強めな今朝のぬか床だけど、
漬け時間を調整したりしつつまた向き合っています。
.
手をかけることの大切さに気づいたり、
人の暖かさにあらためて気づいたり。。。
.
.
********
たくさんDM・コメントをいただき、
本当にありがとうございます🙇
レイールにもキルシェにも、
元気玉♡たくさんたくさん届いています🐶
.
.
.
.
.
.
.
2022.2.15
.
みんなで海散歩。
1ヶ月前の写真と動画。
.
とうさんと8わんs達のうしろを歩く。
.
かぁちゃん何してるのぉ?と、
何度も振り返るかわいいコ達🐶
.
みんなの楽しそうな後ろ姿。
この幸せな時間が、
どうかずっと続きますように。。。
.
.
.
.
前回の投稿から1ヶ月ちょっと、、、ずいぶん時間があいてしまいました。その間も見に来てくださった方、DMをくださったり気にかけてくださった方、ありがとうございます。
.
.
我が家の3女🐶キルシェが、ステージⅣの癌と診断されました。
.
昨年10月頃から頻尿・血尿等の症状があり、膀胱炎を疑い投薬しながら様子を見ていましたが治らず、1月後半に受けたCT検査により、尿道原発・移行上皮癌と判明。膀胱周辺のリンパへの転移・腰骨への浸潤・心臓周辺のリンパへの転移・肺への転移が認められ、余命3~6ヶ月程度との医師の見解。
.
控えめで優しくて穏やかで。長年保護活動をしている中、預かりっコやあとからうちのコになったコたちの面倒をよく見てくれる、いいおねえちゃんで。
.
毎日毎日いいこに過ごしてるのに、どうしてなんで、こんな病気になるんだろう。。。
.
また次女🐶レイールが、変形性脊椎症(もしくは脳神経性の症状・原因等の確定診断不可)により、歩行に支障があることが増えました。
.
3・4年前から後ろ脚がガクガクする症状があり、ここ半年ほどだんだんひどくなってきていて、いつもニコニコで大好きだったお散歩も、最近では家から出てほんの10mほどでトイレを済ませて、もう帰る!と家に戻ろうとしたり。。。もうすぐ13歳(推定)。共に過ごす中で年齢を感じることも増え、淋しい思いに駆られる日々。
.
.
.
また時を同じくして1月半ばに、昨年10/31に父が他界したことを知りました。
.
諸々の事情があり母親・兄弟姉妹・親戚とは疎遠なため連絡もなく、亡くなってずいぶん時間が経ってから知ることとなってしまいましたが、父とは飲みに行ったり、お互いの誕生日などのイベントごとには連絡を取り合っていて、いつもならお正月に必ずやりとりしていたのに今年は連絡が取れず、おかしいなと調べていたところ、父の知り合いのフェイスブックの投稿記事を偶然見つけ、父の最後の様子・通夜・葬儀の模様、そして膵臓癌で亡くなったことを知りました。
.
会社を営み、仕事熱心で常に忙しく、わたしが幼い頃から睡眠時間は毎日2.3時間程度だったんじゃないかと思います。最後も末期の膵臓癌にもかかわらず、新幹線に乗り遠方へ仕事で向かおうとして倒れたそうで、運ばれた病院で余命10日と宣告を受け、それ以降1ヶ月ほどもうろうとしたり意識のないことが多く、携帯も使えない状況だったそう。
.
どんなに忙しくてもマメに連絡をくれ、わたしが結婚したのちも、誕生日に毎年手書きのカードとプレゼントを贈ってくれた父。コロナ禍でこの2年ほどは飲みに行く約束がことごとく延期になってしまったこと、いまとなっては心底悔やまれます。
.
.
.
生活が大きく変わり、毎日のように病院へ行ったりと本当にあわただしく、前にも増して1日があっという間に過ぎていきます。
.
最初は何もする気になれなくて、台所に立つ気になれず、料理する気にもなれず、でもコドモ達は自分で作れないからとなんとか手作りごはんだけは毎日毎食作って。
.
実際この1ヶ月ほどの人用のごはんは、お惣菜を買ってきたり病院に行った待ち時間にマックとかすき家とかさっと食べられるもので済ませることも多くて、そうしたら小学生以来久々に指にささくれができ、栄養って・食事って大事だなぁと思い知らされました。
.
そしてそんな中、もっと早く癌を見つけてあげられていたらとか、もっと早くに痛みへの対処・治療をしていたらとか、もっとたくさん一緒に過ごしてあげればとか、もっとあれもできたこれもできたと自分の行動を悔やんだり、残された時間を思って悲しんでばかりだったけど、でも、自分にできるすべてのことをしよう、と決めました。
.
.
.わたしにとって今、ダンナさんとこのコ達(虹組含めた9わんs🐶・2うさs)が、この世で唯一の家族、大切な大切な家族です。親兄弟親戚みんなと仲良く過ごしていることが正しいわけでも幸せなわけでもなく、いろんな家族の形があって、わたしにとっては小さなコミュニティ=この家族が家族で、大切で大切で、どんなことがあっても毎日、頑張ろう・頑張らなきゃ、と思える原動力。
.
これから自分にできることはなんだろう? と考える。
. 
自分にできること。。。家族に美味しいものをたくさん作ること。美味しいね!と、みんなで笑顔になれる時間を作ること。
.
おかあさんが落ち込んでたら、コドモ達が心配するし楽しくない。人の何倍も早く進む動物達の時間、コドモ達に休みはない。これからのキルシェの犬生、毎日楽しくて幸せだなぁ、と思ってもらえるように。レイールにも他のコにも、毎日できる事を精一杯して、たくさんたくさん一緒の時間を過ごして、後悔のないように、わたしにできることのすべてをして、1日1日を共に過ごしていきたい。
.
.
~2022.2.15 思うこと・記録~
.
.
.
.
.
Instagram でフォロー
Copyright © 2025 春夏秋冬レシピ手帖. All Rights Reserved.
Theme: Catch Box by Catch Themes
上にスクロール