毎年、何を作ろうかな~と考える梅仕事。先日の青梅に続き、今年は完熟梅も1kg買って、ピクルス・梅味噌・塩麹漬けを作りました。
★レシピ:完熟梅のピクルス
完熟梅500g
酢300cc
きび砂糖300g
粗塩50g
完熟梅はヘタを串などで取り、水洗いしてよくふく。
清潔な保存瓶などにすべての材料を入れ、砂糖・塩を溶かすように揺する(毎日)。
1ヶ月ほどで完成。
※青梅のピクルスより、酢の量を増やしました。
※青梅のピクルス同様、酢の物やマリネなどに。実はそのまま食べたり、刻んでタルタルソースに使ったりetc.
★レシピ:完熟梅味噌
完熟梅250g
味噌250g
きび砂糖150g
① 完熟梅はヘタを串などで取り、水洗いしてよくふく。
② 鍋にすべての材料を入れて火にかけ、フツフツとしたら弱火にし、時折混ぜながら煮る(焦げないように注意)。
③ 皮が取れ、タネのまわりの実もほぼ取れて味噌に混ざれば出来上がり。
※甘めの配合です。ディップや田楽などに。
★レシピ(分量):完熟梅の塩麹漬け
完熟梅250g
白米塩麹適量
完熟梅はヘタを串などで取り、水洗いしてよくふく。
清潔な保存瓶などに梅を入れ、塩麹を多めにまぶす。
1ヶ月ほどして、梅がやわらかくなれば完成。
※我が家の塩麹の配合と作り方
生麹100g
粗塩35g
水100cc~
◎麹と塩をよく混ぜて、清潔な保存容器に入れて水をそそぐ(ヒタヒタに)。
◎毎日1回かき混ぜる。水を吸って水が少なくなっていたら適宜足す。10日~2週間程度で完成。
※梅塩麹はお肉や魚を漬けたりetc.
塩麹漬けの梅は、刻んで和えものなどに。
↑ 作ったばかりの完熟梅の塩麹漬け。
ここから1週間後・梅酢が出たのが最初の写真(写真いちばん左)。保存容器を選ぶときは、容器のサイズに気をつけてくださいね。